KOTODAMA

耀稀、占い師になるかもw

僕、最近、易学を学び始めまして、それは、僕のお師匠様の鈴木よしの先生のご紹介のこやまとしのり さんというかたからなのですが、、まあああああ!面白い!!!!!本質論!!!本質論!!!大好物!

理不尽さに対抗する唯一の手段

「モチベーションが上がらず、なんか落ち込んでるのが続いてるのですが、どうしたらいいですか?」先日こんな質問を受けました。言葉足らずではありますが、一言で返すとしたら、「落ち込みたかったんだね^^」で終わりです

繊細さんへ

繊細さん、というワードが世間に現れてからしばしたち、今ではだいぶ普及したように感じます。繊細さん、悪くいうと、細かいことを気にし過ぎての苦しさがあるかもしれない。でね、先日、繊細さんの背景を見る、という勉強会をやったんです。&n

エネルギー循環の法則

FBにこんな投稿をさせていただきました。=================結果ってなんだろう。成果ってなんだろう。僕たちアドバイザリーは、その方の代わりに何かをやることはできない。代わりに行動することはできない。どれだけ熱を込めても

循環マインドの育み方

今日もコンサルだったのですが、循環、というキーワードが出ました。3月23日に冥王星が水瓶座に入って、結果的に、シェアリングの流れに入ってるなあと感じます。所有からシェアの時代へ。これは少し前から言われていたことであり

被害者意識、べき思考脱出法

「王もって三駆(さんく)して前禽(ぜんきん)を失う。(水地比)という易経の言葉をご存知でしょうか?殷(いん)王朝の初代の王である湯王(とうおう)が狩りの獲物を追い込んだ時、「残りの三方は囲んでおいて、一か所だけ自由に逃げることができるよ

コア

先日お師匠様とのセッションで、自分の人生のベクトルがはっきりしてきて、前向きに楽しく生きていく、という指針が見えました。僕自身、歌、とか音楽、とかを捨てられないみたいなことでとても悩んだ時期が(今も多少ありますが)ありました。でもな

自由への翼

昨日もグループでの勉強会でした。そこでテーマになったのが、”自由”でした。まさしく進撃の巨人じゃねーかと(笑)悩み相談された方は、”自由”という価値観を非常に大切にしている方でした。ゴールを聞いても、とに

TOP